明日、2月3日は日本の行事の一つである節分ですね。
みなさん、豆まき&恵方巻きの準備は出来ていますか?
今回は節分について少々書きたいと思います。
まず、今年の節分は冒頭でも言ったとおり、2月3日です。
が、毎年2月3日になるとは限らないそうです。節分の次の日の立春の日は太陽の角度によって毎年、節分の日は前後するそうです。
なので、日付で覚えるのではなく、立春の前日が節分と覚えていたほうが良さそうです。
ちなみに先の話ですが2021年の節分は2月2日になるそうですよ。
意味と由来。
節分は字のごとく「季節の節目の分け目」です。季節を分けるという意味ですね。日本は四季があるので、立春以外にも立夏・立秋・立冬があるのでこの前日を節分といいます。
2月の節分は旧暦では今で言う大晦日が節分で、元日が立春と考えられていたようです。一年の始まりは立春から始まると考えられていたんですね。
しかし江戸時代から徐々に1月1日は年明けということに価値を置き始め、立春はだいたい2月4日ごろを指すようになり、前日の2月3日が節分となったわけです。
恵方巻きはいつ食べる?豆まきはいつやる?
どちらも2月3日の夜です。
恵方巻きは福を呼ぶため切らずにまるごとかぶりつきます。今年の方角は南南東と微南です。南南東の少し南寄りということです。少し南寄りって・・・こんな微妙な角度わかるのか・・・。
まっ!今年は南南東微南を向いて心の中でお願いごとを唱えながら1本食べきって下さい。
おしゃべりは厳禁ですよ~。
豆まきも夜です。鬼は夜にやってくるので、「鬼は~外」「福は~内」と大きな声で豆をまき、不幸は追い払い、福を呼び込みます。
鬼役のお父さんに思いきり豆をぶつけてやりましょう!(笑)
by,K.S