2019年1月19日にホテルメルパルク長野にて新年会を開催致しました。
社友会(社内行事の企画・運営をする会)の一員という事もあり、今回は人生で初めて司会進行を務める事になりました。
前日までは、「原稿を読み上げるだけだから余裕」なんて周りに対して強がっていましたが、まあ本当は本番に弱い上に滑舌が悪い為、不安でしかなかった事を覚えています。
案の定、当日は始めからセリフを噛んでしまい、先が思いやられる展開となりましたが、なんとか周りの方にサポートして頂き最終的にはスムーズに終える事が出来ました。本当に感謝です。
今年度から初めての試みである3010(さんまる・いちまる)運動を実施致しました。この運動は乾杯した後の30分と終了前の10分間は自席についてしっかり食事をして食品ロスをなくそうという運動です。弊社も一食品メーカーとして取り組もうと全会一致で採用となりました。食べ物の配分ペースにはやや不安があったものの、皆さん見事にほとんど残さず完食していました。
世間では食品ロスが大変問題となっていますが、改めて素晴らしい運動だなと感じました。
次には活躍が期待されている今年度の内定者の紹介がありました。
「あの人、ここの仕事出来そうだなあ」とか「カッコいい、可愛い」の声が飛び交っていました。私自身もそうですが一緒に働けるのが待ち遠しく、楽しみですね。
続いて恒例の余興を2018年新入社員の皆さんとT・N主任とT・T主任の2組に披露して頂きました。どちらも完成度が高く大変好評でした。また次回も宜しくお願いしまーす。
最後に豪華で多彩な景品が当たるビンゴ大会が開催されました。狙いを定めて臨んだ方は多かったと思います。その内の一人は開催側なのに自分っていうね(笑)
こんな感じで大変充実した新年会となりました。
社友会一同協力頂きました皆様本当にお疲れ様でした。
次回行われるイベントも満足して頂けるよう皆で力を合わせて頑張ります。
by,H.W
10月20日に球技大会が開催されました。
昨年同様ラウンド1にてボーリングを行いました。
今年は仕事の関係上当初予定していた日程から3ヶ月も延期になってしまいましたが、たくさんの従業員の皆さんやそのご家族の皆様に参加して頂きました。
今年も個人戦で、2ゲーム行いました。
豪華景品をGET出来るように皆さん頑張っていました。
景品は男女別で上位1~10位、中間賞、ブービー賞がありました。
上位の方はすごいスコアを出していました!プロ並みでした!
他部署の方とはコミュニケーションをとる機会があまりないので球技大会では部署関係なくみんなで楽しんで頂けたと思います。
今年から私は社友会メンバーに選ばれて計画を立てる側になりました。先月の決起祭から2回目の行事になり、球技大会の計画を立てるのは初めてで分からない事や大変な事が色々ありましたが、当日は大きな問題もなく、参加された従業員の皆様からは「楽しかった」と言ってもらえてとても嬉しかったです。
たくさんのご参加有難うございました。
来年の球技大会もたくさんのご参加お待ちしております。
2年間社友会として皆様に楽しんで頂けるように頑張ります!!!
by,A.T
酷暑もようやく納まり、だんだん秋めいてきた今日この頃です。
これからの繁忙期に向けて英気を養うため、9月21日に全従業員で毎年恒例の決起祭を行いました。
天気の移り変わりが激しい日々の中、雨が心配でしたが、そこはさすがのホーライパワー!!降水確率80%もなんのその、曇り空ながらも大雨に見舞われることはありませんでした。
今回は雨に備えてテントの他にブルーシートの屋根を設置しました。
設営係を中心に大勢の方のご協力を得て完成した会場は、ちょっとした隠れ家のようなお祭り屋台のような楽しげな雰囲気。
メニューも定番の焼肉や海鮮焼き、焼きそばに加えて、前回に引き続きH部長特製の燻製、熱々のすいとん汁、試作品のタルトに、初の試みである唐揚げ、そばめし、フルーツポンチを用意してバラエティ豊かなお祭り仕様になりました。
たくさんのメニューを用意するにあたり、事前の調理から
当日の配膳や焼き作業まで各部署の皆さんにご協力をいただきました。
みんなで一丸となって用意した料理はどれもおいしくて、作っている人も食べている人もとってもいい笑顔!
これからクリスマスや年末に向けて忙しくなっていく時期ですが、「私達なら一致団結して乗り切れる!」と思えるような一体感がありました。
実は今回、社友会メンバーを一新して初めての行事。
準備不足や至らない点も多々あったと思いますが、前メンバーをはじめ大勢の皆さんに助けられて、何だかんだと私が一番楽しんでしまったような気がします(笑)
来月には球技大会も予定しています。
今回反省すべきだった点を見直し、より楽しい会にできるよう準備を進めたいと思います。
by,Y.O
こんにちは。冷凍生地、メロンビス等の専門メーカー「株式会社ホーライ」です。
四囲に名山を望む清流"千曲川"と"犀川"の合流する近く、信州は長野若穂綿内にあります。
当社の企業活動や信州の情報など情報発信しています。